ここに掲載いたします論文・資料は、PT・OTという治療技術者が読んでおくべき論文です。年代の古いものが多いですが、現在にもなお、必須の内容です。

Krusenの教科書の 第2版にしかないKrusenの貴重な論文
この論文は、現在のPT・OTに必ず読んでいただきたい内容です。
日本語訳は、荻島先生たちが「リハビリテーション体系」で訳されたものがあります。
Krusen PM&Rタイピング.pdf
PDFファイル 284.6 KB
上記、日本語訳を現在の通例の訳に訂正したものです。
赤字は、KRUSENとRUSKの違いを明確にしている部分です。
KRUSEN PM&R タイプ日本語.pdf
PDFファイル 440.7 KB
KrusenのいうPhysical Medicineが含まれてないRUSKの論文です。Krusenとの比較のために掲載しています。
RUSK Rehabilitation Medicine.pdf
PDFファイル 13.0 MB
脳卒中患者の回復過程について
Twitchell脳卒中原本タイプTHE RESTORATION OF MOTO
PDFファイル 5.5 MB
上記の日本語訳です。ご参照ください。
最終 Twitchell翻訳(大阪府士会誌清書)624吉田校正.pdf
PDFファイル 4.2 MB
What is SJF by ENGLISH宇都宮.pdf
PDFファイル 52.8 KB
亀井表 The Relationship between Muscle Stre
PDFファイル 26.1 KB
SJFのClose技術に関連するBiotribologyの論文です。
Biomecahnics of Jointsワード変換.pdf
PDFファイル 930.8 KB
Brunnstromの回復段階の原本の参考資料のTwichell論文のまとめ
Twitchell論文まとめワード.pdf
PDFファイル 152.3 KB
日本語:Twichellの弛緩麻痺からの回復順序
Twitchell回復まとめ.doc
Microsoft Word 21.0 KB

お問い合せ先

事務局メール

(↑ここをクリック!)

お知らせ

SJF学会20年記念誌閲覧希望の方:メールにて氏名・会員番号を記載し、事務局メールアドレス宛にお送りください。

第1回発足記念大会から第20回神戸大会までの学術大会発表や技術の変遷など、これまでのSJFの歩みが収められています。

大地会勉強会10月29日24日 9:00〜16:00「筋機能に効果のある技術&腰仙関節技術」

青森ブロック技術勉強会を開始:インフォメーションをご覧ください。

大地会オンラインビデオ再生研修会:11月17日 山本PT:「基本的動作・応用的動作と物理的思考」申込10月30日より開始しました。

本部主催紹介講座・岡山支部月例勉強会のお知らせ:インフォメーションをご覧ください。

金沢学会:抄録集

学会ホーム(下線部をクリック)よりダウンロードください。オンラインでの参加も可能です。

書籍ご紹介:以下の書籍の下肢編が刊行されました。(下の画像は、Webより転載しています)

2023年度までの会員の更新手続きをお願いいたします。

感染症による予防対策を行いつつ、順次開催していきます。