本来のPT・OTについてNo.22

 

No.22

OTの治療(例として)

計測性作業療法として

 

全身生理的機能、心肺機能の改善:

ベッド臥床→全身の生理的機能・心身機能の低下

 

測定:脈拍数、呼吸回数、体温、血圧、全身疲労のような指標を測定。

 

OT治療:

患者の適切な仕事量を設定し、適切な作業活動を行わせ、徐々に仕事量・負荷を増大する。

上記を測定しながら治療する。

 

効果:仕事量の限界である仕事許容量の増大し、ベッドに座り続けることができる。

   結果的に車椅子での移動が可能になる。

お問い合せ先

事務局メール

(↑ここをクリック!)

お知らせ

大地会技術研修会:9月23日24日 9:00〜開催 募集中!

大地会オンライン研修会:10月14日 山本PT:「基本的動作・応用的動作と物理的思考」募集開始!

金沢学会:申込受付中

書籍ご紹介:以下の書籍の下肢編が刊行されました。(下の画像は、Webより転載しています)

2023年度までの会員の更新手続きをお願いいたします。

感染症による予防対策を行いつつ、順次開催していきます。