No.22
OTの治療(例として)
計測性作業療法として
全身生理的機能、心肺機能の改善:
ベッド臥床→全身の生理的機能・心身機能の低下
測定:脈拍数、呼吸回数、体温、血圧、全身疲労のような指標を測定。
OT治療:
患者の適切な仕事量を設定し、適切な作業活動を行わせ、徐々に仕事量・負荷を増大する。
上記を測定しながら治療する。
効果:仕事量の限界である仕事許容量の増大し、ベッドに座り続けることができる。
結果的に車椅子での移動が可能になる。
コメントをお書きください
事務局メール
(↑ここをクリック!)
詳細はこちらをクリック
山本喜美雄本部理事によるPT・OTに必要な物理的思考について分かりやすくご講義いただきます。3回シリーズの1回目の募集を開始いたします。
詳細はこちら
コメントをお書きください